BASTET COFFEE
エチオピア|カラモ ニグセ・ゲメダ, ナチュラル
エチオピア|カラモ ニグセ・ゲメダ, ナチュラル
受取状況を読み込めませんでした
ETHIOPIA
Niguse Gemeda Karamo Natural
エチオピア ニグセ・ゲメダ カラモ ナチュラル
Origin: | Bensa, Sidama|シダマ州 ベンサ |
Farmer: | Karamo / Niguse Gemeda Mude|カラモ / ニグセ・ゲメダ |
Varietal: | 74158|エチオピア在来種 |
Process: | Natural|ナチュラル |
Altitude: | 2320-2400m |
Roast: | Light|浅煎り |
Notes: | White Grape, Orange, Nectar Peach, Cranberry マスカット, オレンジ, ネクターピーチ, クランベリー |
Awards: | COE: '21(#25), '20(#1) |
About the CAT- このコーヒーについて -
ピンクのネコは、プライドの高いネコ
”誰にも媚びない懐かない、孤高の存在”
甘いマスカットやピーチ、爽やかなレモンやオレンジ、甘酸っぱいベリーの香りが次々と押し寄せるとっても複雑でフルーティーなコーヒー。まるでフルーツカクテルを食べているような、はっきりした香りと甘い質感が特徴です。ナチュラル特有の発酵感も控えめで、クリーンな味わいが楽しめます。
Words of BASTET- バステト神のお言葉 -
”エチオピアのナチュラルなんて、どれも一緒じゃあないの?”
と思っているそこのアナタ。アナタは色んな可愛いネコを前にして、”ネコなんて、どれも一緒じゃあないの?”なんて戯言を言うのかしら?
エチオピア、特にナチュラルは、確かに他にない独特な香りが特徴のコーヒーヨ。だからBASTET COFFEEでも絶対にラインナップからは外さないし、分かりやすいスペシャリティと言うことで、色々な方におすすめしているワ。
でもネ、エチオピアナチュラルと言っても色々あるの。アナタはまさか、京都で採れた万願寺とうがらしが、全て同じ味だとでも言うつもりかしら?細かい品種や作り方、土壌、作り手。同じ子を育てているつもりでも、全然違う味わいが生まれるのヨ。
特にこの子は、エチオピアCOE(品評会)の初代優勝者、ニグセ・ゲメダさんのところで育ったエリートなの。カラモ出身、品種が74158のナチュラルプロセスといえば、K-POPアイドルばりに、世界のコーヒー好きが皆唸る人気者ヨ。세상에!
さて肝心の味だけれど、エチオピアらしいフローラルやベリー系はもちろん、この子は”ぶどう・もも・柑橘”の甘いフルーツの感じが綺麗に味わえるコーヒーなの。
口の中でコロコロ変わっていく香りに、発酵感が少ない甘くクリーンな飲み口。他のロットと比較しても、随一のクオリティヨ。
さあ、飲んでみたくなったでしょう?エチオピア最高峰のナチュラルを、地球の反対側で楽しめるチャンスは、今しかないかもしれないワ。
— バステト記 第一章 十節 (From the Book of Bastet, Chapter I, Verse 10)
Varietal / Lineage- 品種 -
74158 (エチオピア在来種)
2020年の第一回COE(品評会)で1位になったことで一挙有名になった品種。さび病克服のため選別した生まれたものの一つで、エチオピアでは珍しく単一品種で栽培されることの多い品種です。元になっているのはエアルーム(エチオピア原生種)なので、そのまま原生種、と記載されていたりもします。
味の評価も抜群に良く、同様に作られた74xxx系がCOEを席巻するなど、とても注目されている品種でもあります。あとは74xxxを知っているとコーヒーマニア的な感じがするのもいいですね。
Process / Personality- プロセス -
ナチュラル (Natural)
エチオピアの伝統的なナチュラルです。果肉を取り除くことなく、そのまま天日干しを進めるプロセス。ウォッシュドに比べて果実の発酵が進むのでフルーティーな味わいになりやすく、酸味も穏やかになるのが特徴。エチオピアのナチュラル独自のフルーツ感を楽しめます。
特にこちらでは品質管理が徹底しており、乾燥(水分コントロール)と選別をきっちり行うことで、過発酵のリスクがあるナチュラルを高いクオリティでコントロールしています。
FLOW
- 収穫
- アフリカンベッドで乾燥
Importer's Notes- インポーターより -
本商品は2020年 エチオピア Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲ氏が手掛けるロットです。
カラモドライングステーション(以下、DS)は同氏の直営農園のチェリーも使用して、ナチュラルとアナエロビックナチュラルのコーヒーを生産しています。
カラモDSはニグセ氏にとって最も品質に特化したロットの精製を行っています。チェリーの熟度選別から乾燥の細かな水分値に至るまで、一つ一つの作業にかなりの人数をかけており、
クオリティファーストを徹底しています。収穫と精製の最盛期には約800人の従業員を雇用しています。ソーティングとドライングを分けるという品質保持の観点に加えて、スタッフが強い陽射しに晒されることを防ぐため、ハンドソーティングをシェードの下で行っています。乾燥は18~22日をかけて11.5%程度に落としていきます。
𓃠-----------------------------
こちらもどうぞ




送料について
配送・送料について
ご注文いただきました商品は、焙煎後7日以内(トライアルセット・ドリップバッグを除く)の新鮮な豆のみをお送りしております。
送料無料 (¥6000以上ご注文)
¥6000以上のご注文で、送料が無料になります。
クリックポスト (400gまで)
最も安い郵送方法。ポスト投函型で在宅受け取り不要です。
A4サイズでお送りします。ポストに入らない場合は不在票対応になる場合があります。
宅急便
最も速く配送が可能な郵送方法です。
店頭受取(送料不要)
お近くの場合は店頭受け取りも可能です。オンライン/現地決済どちらにも対応しています。
EMS(台湾・香港)
現在、台湾・香港限定で国際配送(EMS)を対応しています。その他の地域は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い方法
クレジットカード
VISA / Mastercard / AMEX / JCB
コード決済
PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / メルペイ
スマホ決済
Apple Pay / Google Pay / Shop Pay (QUIC Pay / iD)
店頭決済
上記に加え、現金での決済も可能です。