商品情報にスキップ
1 3

BASTET COFFEE

ロス・サントス ゲイシャ, レッドハニー

ロス・サントス ゲイシャ, レッドハニー

通常価格 ¥1,700 JPY
通常価格 セール価格ヨ ¥1,700 JPY
NEWヨ
税込

PERU
Los Santos Geisha Red Honey

ペルー|ロス・サントス ゲイシャ レッドハニー

Origin: Ayuyus, Amazonas
アマゾナス州 アユユス
Farmer: Finca Los Santos / Jose Santos
ロス・サントス / ホセ・サントス
Varietal: Geisha|ゲイシャ
Process: Red Honey|レッドハニー
Altitude: 1700-1900m
Roast: Light|浅煎り
Notes: Mandarin Orange, Black Tea, Jasmine, Lychee, Fig, Vanilla, Yogurt
みかん, 紅茶, ジャスミン, ライチ, イチジク, バニラ, ヨーグルト
Awards: COE: '23(#10)


About the CAT - このコーヒーについて -

カボス色のネコは、抱擁するネコ

“疲れたの?まあワタシの隣に来なさいな”

2023年、ゲイシャのハニーでCOE入賞したロス・サントス。
賞を取ったのはイエローハニーでしたが、こちらはさらに発酵度を強めて個性を引き出した「レッドハニー」プロセスのロット。

まず最初に感じるのは、ゲイシャらしい柑橘(みかん)の香りとジャスミンや紅茶のようなフローラル感。ヨーグルトのように丸みのある酸味に、温度変化とともに感じる、イチジクやライチのようなトロっとした質感の甘さが良きです。後味もペルーらしく、バニラやキャラメルのような甘さで消えていきます。

ビックリする派手さのコーヒーではないですが、ゲイシャ、レッドハニー、ペルーのテロワールがうまく合わさった飲みやすいコーヒーかと。
価格も比較的抑えめなので、毎日のコーヒー時間が華やかになること間違いなし?

Words of BASTET - バステト神のお言葉 -

デイリーゲイシャの第3段。
コロンビアが続いていたけれど、お次は同じ南米、ペルーのゲイシャヨ。

正直なところ、デイリーゲイシャ(価格控えめで毎日でも楽しめるゲイシャ)って本当に欲しい人いるのかしら?と思っていたの。
お高いコーヒーって、純粋に美味しいからではなくて、高いから美味しいと思い込んでみんな満足しているのだろうな、なんて思っていた時期もあったワ。ごめんネ。ミナサマを舐めていたの。

高いから満足なのではなくて、美味しいから満足できる。
リーズナブルなゲイシャも、とってもたくさんの人に楽しんでもらえているワ。リピートもとっても多いの。(ぶっちゃけると、第一弾だけで今年いっぱい持つかと思っていたワ)
そりゃ、パナマとかのお高いゲイシャも特別でいいけれどネ。今やゲイシャらしい個性自体は、それほどお金を払わなくても楽しめるようになったのヨ。

— バステト記 第十一章 十四節 (From the Book of Bastet, Chapter XI, Verse 14)

Varietal / Lineage - 品種 -

ゲイシャ (Geisha)

古くエチオピアで生まれたゲイシャ。元々は病気に強い品種として60年代にパナマへ渡りましたが、生産の難しさや生産量の少なさから、なかなか脚光を浴びることはありませんでした。

しかし2004年、パナマ・エスメラルダ農園によってコーヒー品評会に出されることで、ゲイシャの運命は変わります。中米コーヒーでは出せなかった、花のようなフレーバーを醸し出すそのコーヒーは、異例の高値でオークション落札。世界に与えた影響は大きく「ゲイシャ・ショック」と呼ばれました。

その後ゲイシャは”美味しく”て”高価”なコーヒーの代名詞となり、コーヒーの品評会、オークションで常に上位を独占するようになりました。

Process / Personality -プロセス-

レッドハニー (Red Honey)

ハニープロセスの中でも、ナチュラル寄りのプロセスです。
そもそもハニーとは、ウォッシュドとナチュラルの中間のこと。果肉除去をした後に、水中発酵を挟まずに(果肉と豆の間の層であるミューシレージ=粘着層の分解を経ずに)、乾燥工程に入るプロセスです。その粘着層がスペイン語でMiel=蜂蜜、と呼ばれることからハニーという名がついています。

そんなハニーですが、ホワイト・イエロー・レッド・ブラックと、色の名前がついたプロセスに分けられます。乾燥後の豆の色がどんな色になるか、によって名前がついているんですね。
色が濃くなるほどナチュラルに近く(発酵が長い)、薄くなるほどウォッシュドに近い(発酵が短い)という違いがあります。なおスタンダードはイエローですね。

つまりレッドは、イエローよりも少し発酵を強めたハニープロセスということ。とはいえ、レッドとブラックの違いはそれほど大きくないので、かなりナチュラルに近い(甘く、フルーティーで華やかな香りが強調された)ハニープロセスということ。

ちなみに、ゲイシャのレッドハニーは結構珍しいです。ぜひこの機会にお試しください。

FLOW

  1. 収穫
  2. 選別(フローティング)
  3. パルピング(果肉除去)
  4. 粘着層を残したまま乾燥台へ運搬
  5. 発酵・乾燥

Importer's Notes- インポーターより -

ペルー北部、エクアドルとの国境に近いアマゾン地区に位置するサントス農園。標高は1700〜2000mです。
「サントス」は家族の名前で、祖父の代から孫の代へと受け継がれており、そのコーヒーはまるで家宝のように大切に育てられています。その情熱は風味にも表れており、彼らのゲイシャはパナマ産にも劣らない味わいながら、より親しみやすい価格で楽しめます。

サントス農園では、ゲイシャ、ブルボン、カトゥーラ、カトゥアイ、パカマラなど、アラビカ種のスペシャルティコーヒーのみを栽培。品種の幅が広く、私たちにとってペルーで信頼できる強力なパートナーです。

興味深いのは、サントス農園がコーヒー栽培だけをしているわけではないこと。国の農業イノベーション計画に参加し、敷地内にはマスの養殖池や孵化場を設け、非収穫期には地域の家庭が副収入を得られるよう支援しています。

また、環境保全にも積極的で、森林再生プロジェクトを通じて道路沿いに原生林や竹を再植林し、山地の土壌流出を防止。
その結果、自然環境が豊かに保たれ、ペルーの国鳥「アンデスイワドリ(Peruvian rupicola)」も生息しています。体長約3cmほどの小さく愛らしい鳥です。

𓃠お役立ちリンク𓃠

はじめてのご注文の前に

BASTET COFFEEの焙煎について

BASTET COFFEEの淹れ方

詳細を表示する
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

送料について

配送・送料について

ご注文いただきました商品は、焙煎後7日以内(トライアルセット・ドリップバッグを除く)の新鮮な豆のみをお送りしております。

送料無料 (¥6000以上ご注文)

¥6000以上のご注文で、送料が無料になります。

 

クリックポスト (400gまで)

¥200(全国一律)
お届け:発送より1・2日〜

最も安い郵送方法。ポスト投函型で在宅受け取り不要です。

A4サイズでお送りします。ポストに入らない場合は不在票対応になる場合があります。

宅急便

¥700〜¥1000
お届け:発送より1日〜

最も速く配送が可能な郵送方法です。

店頭受取(送料不要)

お近くの場合は店頭受け取りも可能です。オンライン/現地決済どちらにも対応しています。

EMS(台湾・香港)

台湾:TWD350〜800|香港:HKD100〜250
お届け:発送より2日〜

現在、台湾・香港限定で国際配送(EMS)を対応しています。その他の地域は「お問い合わせ」よりご連絡ください。

お支払い方法

クレジットカード

VISA / Mastercard / AMEX / JCB

コード決済

PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / メルペイ

スマホ決済

Apple Pay / Google Pay / Shop Pay (QUIC Pay / iD)

店頭決済

上記に加え、現金での決済も可能です。