商品情報にスキップ
1 5

BASTET COFFEE

ルワンダ|キリンビ, ハニー

ルワンダ|キリンビ, ハニー

通常価格 ¥1,000 JPY
通常価格 セール価格ヨ ¥1,000 JPY
SOLD OUT
税込

Kilimbi, RWANDA

REGION : ニャマシェケ郡, 西部県
FARMER : キリンビ小規模農家
VARIETAL : ブルボン
PROCESS : ハニー
ALTITUDE : 1650-1850m
NOTES : レモン, ミックスジュース, ドライクランベリー

ROAST : 浅煎り

𓃠-----------------------------

紫のネコは、こだわり屋のネコ。
”ワタシの寝場所は、飼い主にさえゆずらないワ。”
どっしりめの口当たりと酸味に、様々なフルーツをスパイスで漬け込んだ果実酒のような香りが特徴。レモンやパイナップルのようなジューシーなフルーツの爽やかで甘い香りと、ドライフルーツのようなスモーキー&スパイシーな香りが合わさって、奥深い香りを作り出しています。
豆のままお買い求めの場合は”豆のまま"を、ドリップ用やエスプレッソ用に挽く必要がある場合は挽き目の部分でお好みのものを選択してください。
→お湯を注ぐだけのドリップバッグはこちら
𓃠-----------------------------
<バステトコメント>
ルワンダもまた、アフリカの中で独自の味わいを持っている産地。エチオピアともケニアとも違う、独特の重厚感とクセがあるコーヒーです。そのクセの強さから好き嫌いがはっきりと分かれる産地なのですが、こちらのロットは爽やかで飲みやすく、多くの方が気に入ってくれる味と感じます。ルワンダはウォッシュドが多い地域なのですが、こちらはハニーというのも他とちょっと違うところ。ぜひその違いを感じてみてください。
𓃠-----------------------------
<品種:ブルボンマヤゲス(Bourbon Mayaguez 71/139)>
ルワンダといえばこちらのブルボン。通常のブルボン種と少し出自が違い、プエルトリコのマヤゲス地方のものを逆輸入したのが始まり。その後選別を重ね、BM(Bourbon Mayagues)71, 139という品種となりました。豆の形は少し変わるものの、一般的なブルボン種と同じく柑橘系のフレーバーが特徴です。
𓃠-----------------------------
<プロセス:ハニー>
コスタリカで始まったこちらのプロセスは、ウォッシュドとナチュラルのまさに中間。果肉除去後、ウォッシュドのように水洗いせず、ミューシレージ(粘着質)を残した状態でドライベッドに運び乾燥させます。果肉を取り除いているところはウォッシュド、ただ発酵方法が天日干しというところがナチュラル、というどちらも取り入れた中間がハニーです。味わいも質感も、ちょうど真ん中ぐらいになるのが特徴です。
ちなみにこの「ハニー」という名前は、ミューシレージ(粘着質)がスペイン語でMiel(ミエル)、蜂蜜も同じくMiel(蜂蜜は英語でハニー)と呼ばれることが由来しています。
流れ:
パルピング(果実部分の除去)→発酵槽(水なし)で発酵(12h)→水路で運搬→乾燥(約35d)

𓃠-----------------------------

<インポーター資料より>
キリンビコーヒーウォッシングステーション(以下、CWS)はルワンダ西部州ニャマシェケ郡、ルワンダ最大の湖であるキブ湖にほど近い場所に位置します。
この先進的なCWSは収穫されたチェリーがボートで運び入れられることもある世界的に見ても珍しいロケーションに建設されました。現在は周辺の小規模農家750軒と共に、年間350万トンのコーヒーを生産しています。
キリンビCWSはルワンダで初めてナチュラル・ハニーの輸出が政府に公式に認められたCWSです。元々、ルワンダでは各農家が庭先で非水洗式の精製を行っていたため、品質基準が定まらなかったことが課題でした。政府がこれに対応し、許可したCWSにて基準以上の品質で水洗式の精製処理をしたものをスペシャルティグレードとして輸出することとなりました。
ルワンダコーヒーの品質は確かに向上しましたが、コーヒー消費国でのニーズの多様化はより進行速度が速く、水洗式だけを生産することに危機感を持ったキリンビCWSの運営者たちが時間をかけて政府を説得したことによりルワンダのコーヒー生産者たちに道が開けました。
CWSへ持ち込まれたチェリーはフローティングタンクを用いた比重選別とハンドソーティングを行い、完熟したチェリーのみを選別し、パルパーで果肉除去を行います。その後、コンクリートの発酵槽の中で平均12時間のドライファーメンテーションを行います。この間、発酵槽の中のチェリーを数人がかりで足踏みし発酵を促す「イキニンバ」と呼ばれる工程が挟まれます。その後、ミューシレージを残した状態で、ドライベッドで乾燥工程を開始します。
パーチメントの水分値が高い乾燥工程前半は非常に薄く拡げられ、パーチメントに日光が当たる表面積を大きくし、カビや発酵のリスクを抑えながら乾燥させていきます。パーチメントが乾く乾燥工程後半は、パーチメントが重なり合うようにベッドに配置します。これにより、パーチメントの水分含有量が均一な状態で乾燥が進みます。日差しの強い12時~15時と夜間のみカバーがかけられ、平均で35日間かけて乾燥させられます。ルワンダ西部は収穫期の前半にかけて雨が多いため、乾燥に時間のかかるナチュラルとハニープロセスは収穫期後半の5月に天候サイクルを考慮しながら精製します。

はじめてのご注文の前に

𓃠-----------------------------

こちらもどうぞ

BASTETの焙煎について

BASTET式ドリップコーヒーの淹れ方

詳細を表示する
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

送料について

配送・送料について

ご注文いただきました商品は、焙煎後7日以内(トライアルセット・ドリップバッグを除く)の新鮮な豆のみをお送りしております。

送料無料 (¥6000以上ご注文)

¥6000以上のご注文で、送料が無料になります。

 

クリックポスト (400gまで)

¥200(全国一律)
お届け:発送より1・2日〜

最も安い郵送方法。ポスト投函型で在宅受け取り不要です。

A4サイズでお送りします。ポストに入らない場合は不在票対応になる場合があります。

宅急便

¥700〜¥1000
お届け:発送より1日〜

最も速く配送が可能な郵送方法です。

店頭受取(送料不要)

お近くの場合は店頭受け取りも可能です。オンライン/現地決済どちらにも対応しています。

EMS(台湾・香港)

台湾:TWD350〜800|香港:HKD100〜250
お届け:発送より2日〜

現在、台湾・香港限定で国際配送(EMS)を対応しています。その他の地域は「お問い合わせ」よりご連絡ください。

お支払い方法

クレジットカード

VISA / Mastercard / AMEX / JCB

コード決済

PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / メルペイ

スマホ決済

Apple Pay / Google Pay / Shop Pay (QUIC Pay / iD)

店頭決済

上記に加え、現金での決済も可能です。