BASTET COFFEE
源一源, イーストファーメンテーションハニー
源一源, イーストファーメンテーションハニー
受取状況を読み込めませんでした
YUNNAN
Yuan Yi Yuan Yeast Fermentation Honey
雲南|源一源 イーストファーメンテーションハニー
| Origin: | De Hong, Yunnan|雲南省 徳広 |
| Farmer: | Yuan Yi Yuan|源一源 |
| Varietal: | Catimor P4 (7963)|カティモール P4 (7963) |
| Process: | Yeast Fermentation Honey|イーストファーメンテーションハニー |
| Altitude: | 1400-1580m |
| Roast: | Light|浅煎り |
| Notes: | Peach, Lychee, Osmanthus, Dong Ding Oolong Tea ピーチ, ライチ, 桂花, 凍頂烏龍茶 |
About the CAT - このコーヒーについて -
ライチ色のネコは、達観したネコ。
"世の中のたいていのことは、ワタシにとってどうでもいいことヨ"
去年も大人気の雲南・イーストファーメンテーションハニー。2年目です。
ふわっと香るピーチやライチの香りは、「ああ、あの雲南だ」と懐かしくなるような気持ちにさせる素晴らしいコーヒー。
去年は「ジュースっぽい」と感じましたが、今年は素晴らしいフルーツの香りに加え、よりフローラルな桂花(金木犀)烏龍茶のような、香ばしい凍頂烏龍茶のような、なんなら少し焙煎した焙じ茶のような、お茶系の印象が強め。軽めのボディに華やかで香ばしい香り。コーヒーが苦手な人にも進められるような一杯です。
もちろん、特殊発酵ロットらしからぬクリーンさも健在。今年も安心してドウゾ。
Words of BASTET - バステト神のお言葉 -
近年人気上昇中の産地・雲南。
テレビ「マツコの知らない世界」で紹介されたり、今年は初の国際品評会(COEの前身)も開かれた雲南。ワタシのようにとってもホットな産地ヨ。
特にこのイーストファーメンテーションのロット。
コーヒー好きが「雲南」と言ったらまずイメージする味がこれだと思うワ。他の産地と同じく、実は雲南と言っても色々あるのだけれど、このロットの圧倒的な個性によって、今や雲南=イーストファーメンテーションって言っても過言ではないと思う。
ワタシが初めて飲んだのは、3年前だったかしら。
展示会で一口飲んで、衝撃を受けたワ。「エ、コレハホントウニコーヒーナノデショウカ」ってネ。そこから去年初めて生豆を買い付けて、ああ美味しいってなって、今年も継続ってわけ。
まあ、一つ残念なオシラセをすると、今年は生豆の価格が一気に高騰してしまったのヨネ。ワタシは全体的に安めに出してはいるけれど、それでも少し高くなってしまったワ。お互い、いいコーヒー飲むために頑張ってお仕事しようネ。
Varietal / Lineage - 品種 -
カティモール P4 7963 (Catimor P4 7963)
耐病性の高いハイブリッド品種。他のアラビカ種と比較して個性が強くない分、プロセスを変化させることで一気に味が変わるため、生産者らしさを出した独特の味わいが作れる品種です。
東ティモールで見つかったアラビカとロブスタの自然交配種ティモール・ハイブリッド(Timor Hybrid)に、スペシャリティの定番カトゥーラ(Caturra)を掛け合わせた品種で、コーヒーの生産量低下に苦しむ雲南に1980-90年代にポルトガルのCIFC(コーヒーさび病研究センター)によって導入され、今では雲南のほとんどがこのCatimor7963系統となっています。
Process / Personality - プロセス -
イーストファーメンテーションハニー
(Yeast Fermentation Honey)
イーストファーメンテーションの名のごとく、イースト菌と一緒に発酵させるプロセスです。
「ハニー」と付いている通り、基本になるのはハニープロセス。
収穫後、果肉を除去するのはウォッシュド同様ですが、終わった後に水洗いを行いません。通常のハニープロセスは、果肉除去後そのまま乾燥に入るのですが、ここがこのロットの違うところ。追加発酵プロセスを加えます。
果肉除去後のコーヒーは、専用酵母(イースト菌)、除去した果肉と一緒に、タンクの中で150時間発酵されます。なお一般的な菌追加プロセス同様、タンクは蓋をして嫌気性(アナエロビック)に。
なおイースト菌は本来自然界にもいるので、どのコーヒーも発酵過程でイースト菌が働きます。なのであえて「イーストファーメンテーション」という場合は、特殊に培養した独自イーストを使用する場合や、イースト菌の量を足して、自然の菌バランスを意図的に崩す場合。だから、その意図的な環境を崩さないように、蓋をするのですね。
そして、このプロセスの特殊なところはイースト菌だけでなく、除去した果肉も加えること。モストファーメンテーションとも呼ばれますが、果肉や果汁が加わる(甘い)ので、糖分量が増え、発酵が促進されます。(糖分は発酵の燃料です)
発酵主体(イースト)を足し、燃料(糖分)も足す。そして発酵時間は激長150時間(アナエロビックは通常48~72時間とかが多いです)。発酵は爆発的に進み、香りの元になる成分が爆増。結果、こんな素敵な香りのコーヒーが生まれています。
FLOW
- パルピング(果実除去)
- 発酵槽で酵母・果肉と嫌気性発酵(150h)
- 乾燥
Importer's Notes - インポーターより -
こちらのコーヒーはMOUTAIN MOVER社の独自ロットで、一般的な商社流通ではなくダイレクトトレードによって日本に入ってきているコーヒーです。(故に扱っているコーヒーショップは少ないです)
源一原(ユェンイーユェンと読みます)農園は、雲南省の北、徳広(デーホンと読みます)にあります。複雑な地形による多様な気候と昼夜の寒暖差があり、動植物相が全国最多という特殊な地域。平均標高が3000m-4000mにもなる地域もある雲南ですが、コーヒーの栽培は約800-1800mの熱帯地域で行われています。元々コモディティコーヒーの栽培が行われていた地域ですが、現在はスペシャリティーのものがコーヒー界隈で話題となってきています。
源一原はMOUTAIN MOVERの自社農園。そのため農園主との細かい調整や交渉が可能で、オリジナルのプロセスや発酵プロセスの開発を可能としました。こちらのロットも実験的なプロセスとして生まれたもので、徳広熱帯作物研究所と連携し、コーヒー専用の酵母を使用して発酵処理が進められました。
細かな改善を進め、今年も24年ロットのように繊細なフレーバーと、爽やかな印象に仕上がっています。ぜひお試しください。
𓃠お役立ちリンク𓃠
Share

送料について
配送・送料について
ご注文いただきました商品は、焙煎後7日以内(トライアルセット・ドリップバッグを除く)の新鮮な豆のみをお送りしております。
送料無料 (¥6000以上ご注文)
¥6000以上のご注文で、送料が無料になります。
クリックポスト (400gまで)
最も安い郵送方法。ポスト投函型で在宅受け取り不要です。
A4サイズでお送りします。ポストに入らない場合は不在票対応になる場合があります。
宅急便
最も速く配送が可能な郵送方法です。
店頭受取(送料不要)
お近くの場合は店頭受け取りも可能です。オンライン/現地決済どちらにも対応しています。
EMS(台湾・香港)
現在、台湾・香港限定で国際配送(EMS)を対応しています。その他の地域は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い方法
クレジットカード
VISA / Mastercard / AMEX / JCB
コード決済
PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / メルペイ
スマホ決済
Apple Pay / Google Pay / Shop Pay (QUIC Pay / iD)
店頭決済
上記に加え、現金での決済も可能です。