BASTET COFFEE
エチオピア|イディド デサレン・ヒジョ, ハニー
エチオピア|イディド デサレン・ヒジョ, ハニー
受取状況を読み込めませんでした
ETHIOPIA
Desalegn Hijo Idido Honey
エチオピア|デサレン・ヒジョ イディド ハニー
Origin: | Idido, Yirgacheffe|イルガチェフェ イディド |
Farmer: | Tulise Village / Desalegn Hijo|トゥリセ / デサレン・ヒジョ |
Varietal: | Heirloom|エアルーム |
Process: | Honey|ハニー |
Altitude: | 1900-2100m |
Roast: | Light|浅煎り |
Notes: | Pear, Marmalade Jam, Honey Lemon, Black Tea 洋梨, マーマレードジャム, はちみつレモン, 紅茶 |
About the CAT- このコーヒーについて -
黄緑のネコは、気分屋のネコ
“好きなことは、毎日変わっていいじゃない。だって、ネコなのだもの”
レモンやみかんのような爽やかな柑橘の香りと花の香り、またそれらをはちみつに漬けたような甘さが特徴のコーヒー。 香りが強く、一口飲むと口の中いっぱいに果実感が広がります。甘さに加え、口当たりも丸く飲みやすいので、ふぅっとほっこり幸せを感じる味わいです。
エチオピアでいうと、ナチュラルよりウォッシュドに近い味わいになるので、エチオピアウォッシュドのファンにぜひ飲んでいただきたいコーヒーです。
豆のままお買い求めの場合は”豆のまま"を、ドリップ用やエスプレッソ用に挽く必要がある場合は挽き目の部分でお好みのものを選択してください。
→お湯を注ぐだけのドリップバッグはこちら
Words of BASTET- バステト神のお言葉 -
エチオピアの中でも珍しい、ハニー製法のロットです。エチオピアはアタリ年/ハズレ年があるように感じますが、今年のエチオピアはかなり良く感じます。元々仕入れる予定だったウォッシュドの豆が、エチオピアの経済問題の関係でキャンセルとなり、色々なコーヒーを試している時に偶然見つけたロットなのですが、強度のある香りとウォッシュドのような爽やかさをベースにしながらも、+αの個性がある素晴らしいコーヒーに出会えました。10月のSCAJ2024@東京ビッグサイトで提供した時に、一番人気だったのがこちら。素晴らしい甘さのロット、ぜひお試しください!
Varietal / Lineage- 品種 -
エアルーム (Heirloom)
エチオピアの品種のほとんどがエアルーム(エチオピア原生種/在来種)となっていますが、数が多すぎる(1万-1万5000種ほどの品種があるそう)&それらが区分けされずに育っているため、混ざってしまい特定できないのが多いのが現状。
ただしエアルーム=遺産/家宝の名の通り味わいは素晴らしく、地域の気候や土壌によって高いクオリティで味わいを作り出します。イルガチェフでは花やアプリコットのような、グジではフルーツジャムのような濃厚なフルーツ感が特徴です。
また、今ではコスタリカなど他国に輸出されて限定ロットとして育てられているものもあり、有名なゲイシャ(Geisha)もエチオピアを起源とする品種の一つです。
エアルームの中には、森で勝手に育っていったLocal Land Race(土着品種)とJARC(Jimma Agricultural Research Center/ジマ・アグリカルチュアル・リサーチ・センター)によって、耐病性や効率性を上げるために選別されたものがあります。土着品種ではクドゥメ(Kudhume)、ベデッサ(Bedessa)、ウォリショ(Wolisho)などがグジ地域では有名。一方最近注目されている74xxxと番号が振ってあるものや、ウッシュウッシュ(Wush Wush)は耐病性を高める品種としてJARCによって選抜・栽培されたものです。
Process / Personality- プロセス -
ハニー (Double Fermentation Honey)
ウォッシュドとナチュラルの中間のプロセスで、ウォッシュドのクリーンさ・爽やかさとナチュラルの果実感がどちらも味わえるプロセスです。
通常のハニープロセスは収穫後すぐにパルピング(果肉除去)を行いますが、こちらはその前に、果肉のついたまま嫌気性に近い環境で3日ほど発酵させているのが特徴。より果実感が強くなっています。パルピングの前後で2回発酵があるため、ダブルファーメンテーションとも呼ばれます。
FLOW
- 嫌気性発酵(72h)
- パルピング(果実部分の除去)
- 乾燥
Importer's Notes- インポーターより -
南エチオピア州 ゲデオゾーン ゲデブディストリクトに位置するイディドはイルガチェフェという名前で古くから最高のコーヒー生産地として認知されてきました。デサレン ヒジョ氏(以下、デサレン氏)はトゥリセ村で周辺の小規模生産者と共にコーヒーを生産しています。
シングルファーマーとしては比較的規模の大きい施設を有しており、3年に1度はドライングベッドを新調し、設備投資を行いながら品質管理を行っています。パルピング前にチェリーを密封したグレインプロに入れ、嫌気性に近い環境で72時間発酵させてから精製処理を施しています。乾燥時には偏りが出ないように攪拌を繰り返し、陽射しが強い日中と雨のリスクが生じる夜間にはカバーで覆って管理しています。
𓃠-----------------------------
こちらもどうぞ





送料について
配送・送料について
ご注文いただきました商品は、焙煎後7日以内(トライアルセット・ドリップバッグを除く)の新鮮な豆のみをお送りしております。
送料無料 (¥6000以上ご注文)
¥6000以上のご注文で、送料が無料になります。
クリックポスト (400gまで)
最も安い郵送方法。ポスト投函型で在宅受け取り不要です。
A4サイズでお送りします。ポストに入らない場合は不在票対応になる場合があります。
宅急便
最も速く配送が可能な郵送方法です。
店頭受取(送料不要)
お近くの場合は店頭受け取りも可能です。オンライン/現地決済どちらにも対応しています。
EMS(台湾・香港)
現在、台湾・香港限定で国際配送(EMS)を対応しています。その他の地域は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い方法
クレジットカード
VISA / Mastercard / AMEX / JCB
コード決済
PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / メルペイ
スマホ決済
Apple Pay / Google Pay / Shop Pay (QUIC Pay / iD)
店頭決済
上記に加え、現金での決済も可能です。