Articles

コーヒーの鮮度

コーヒーの鮮度

大家你好,我今天跟你們說沖咖啡的時候要準備的東西~   。。。台湾が恋しすぎて、つい中国語になってしまいました。   さて今日は、みなさんお待ちかね。今日こそ、今日こそ役に立つ知識をお届けします!!!(途中からマニアックな知識に走らない自信はないです)   今日のテーマは、 「家でコーヒーを淹れる時に必要なものはなに?」 ぱっと見、かなり実用的な知識ですね。ウンウン。     <必要なもの> コーヒー豆お湯ドリッパーフィルターケトルスケールグラインダー カタカナだらけですね。。決して横文字が好きなわけではないのですが、、日本語で書いてみましょうか。   珈琲豆お湯珈琲漏斗珈琲用濾紙珈琲用やかんはかり珈琲粉砕機   。。。 なんかわかりにくいですね。。やっぱりカタカナにしましょう。 一つずつ説明していきますね!     1.コーヒー豆 言わずと知れた主人公。これがないと、どれだけ高価な道具を揃えても意味がありません。コーヒー豆がないコーヒー抽出なんて、桃から出てこない桃太郎、ないしレモンの入っていないレモネードみたいなものです。虚空。 コーヒー豆の選び方は、こっちの記事がわかりやすいので是非ご覧ください。   なるべく新鮮なコーヒー豆がオススメです。 とコーヒー屋さんなら誰もが言います。ただ、今日はそこに「ちょっと待った」を言いたい。 僕ももちろん、売り物のコーヒー豆、ないしお店で出すコーヒーの鮮度にこだわってはいるのですが、最近コーヒーの鮮度=正義の構図についてはちょっと怪しく感じてきています。 というのも、コロナの影響で僕自身が台湾へ行けなくなり、家のコーヒーは台湾から送られてくる豆を淹れているのですが、国際便は送料もかなりかかるので、そんなに頻繁には送れません。なので最近は甘んじて、1ヶ月~2ヶ月前に焙煎したコーヒーも飲むようになりました。...

コーヒーの鮮度

大家你好,我今天跟你們說沖咖啡的時候要準備的東西~   。。。台湾が恋しすぎて、つい中国語になってしまいました。   さて今日は、みなさんお待ちかね。今日こそ、今日こそ役に立つ知識をお届けします!!!(途中からマニアックな知識に走らない自信はないです)   今日のテーマは、 「家でコーヒーを淹れる時に必要なものはなに?」 ぱっと見、かなり実用的な知識ですね。ウンウン。     <必要なもの> コーヒー豆お湯ドリッパーフィルターケトルスケールグラインダー カタカナだらけですね。。決して横文字が好きなわけではないのですが、、日本語で書いてみましょうか。   珈琲豆お湯珈琲漏斗珈琲用濾紙珈琲用やかんはかり珈琲粉砕機   。。。 なんかわかりにくいですね。。やっぱりカタカナにしましょう。 一つずつ説明していきますね!     1.コーヒー豆 言わずと知れた主人公。これがないと、どれだけ高価な道具を揃えても意味がありません。コーヒー豆がないコーヒー抽出なんて、桃から出てこない桃太郎、ないしレモンの入っていないレモネードみたいなものです。虚空。 コーヒー豆の選び方は、こっちの記事がわかりやすいので是非ご覧ください。   なるべく新鮮なコーヒー豆がオススメです。 とコーヒー屋さんなら誰もが言います。ただ、今日はそこに「ちょっと待った」を言いたい。 僕ももちろん、売り物のコーヒー豆、ないしお店で出すコーヒーの鮮度にこだわってはいるのですが、最近コーヒーの鮮度=正義の構図についてはちょっと怪しく感じてきています。 というのも、コロナの影響で僕自身が台湾へ行けなくなり、家のコーヒーは台湾から送られてくる豆を淹れているのですが、国際便は送料もかなりかかるので、そんなに頻繁には送れません。なので最近は甘んじて、1ヶ月~2ヶ月前に焙煎したコーヒーも飲むようになりました。...

コーヒーを淹れる

コーヒーを淹れる

こんにちは。 それでは今日は、コーヒーのできるまでの最後のステップである、抽出にいきたいと思います。 今までの記事はこちら↓↓ ①コーヒーってなんの豆?(コーヒーの種類)②コーヒーのできかた(コーヒーの精製)③コーヒーが店についたあと(コーヒーの焙煎)   ここからは家でコーヒーを淹れる人にとっては身近な部分ですね。 今までのマニアックかつ自己満足な記事よりだいぶ面白いかと思います。笑 むしろ今まで僕がくっちゃべった知識って「へーなるほど」って感じなんですかね、それとも「知らんわ」って感じでスクロールされるんですかね。。 まあどっちでもいいです。僕は語り続けます。 さてさて、抽出は、2段階に分かれます。 ①挽く ②抽出する です。 挽くってなに 「豆を粉砕し、粉状にする」ことです。家で豆を挽く人もいれば、コーヒー豆屋さんやスーパーで、買った時に挽いてもらう人もいるかと思います。 コーヒーはそのままでも淹れることはできますが、そのままだと味はほとんど出てきません。 豆のままでは表面積が十分ではなく、お湯が十分に豆の中に入っていかないからです。 1cm四方の切り出しほやほやの岩塩をお湯に入れてもなかなか溶けなかったり、ホールトマトだとカットトマトよりもお湯に入れた時に味が出てくるのに時間がかかったり、麦茶に入った氷が、大粒だと溶けにくく、小粒だとすぐ溶けちゃうとか、人間が「噛む」という動作をすることによって食べ物を細かくすり潰し、消化しやすくしてるのも、原理的には一緒ですね。たぶん。 コーヒーも粉状にしてあげないと水には溶けていきません。 (まあ正確には塩のように溶けるわけではないのですが、とりあえずそんな感じで理解していただければ) だから、豆を挽いて(砕いて)あげる必要があります。 粒が小さくなればいいので、 ぶっちゃけ機械のグラインダー使っても、手挽きのミルを使っても、ミキサーやフードプロセッサーを使っても、すり鉢で粉にしても、なんなら包丁でみじん切りにしてもコーヒーは抽出できます。   ただし、美味しいコーヒーを淹れようとするとちょっと話は変わってきます。 美味しいコーヒー抽出に必要なのは、 1. 挽いた粒サイズの均一性 (細かすぎるものと、粗すぎるものが混在していないこと)2. 淹れ方・豆に適した粉サイズ...

コーヒーを淹れる

こんにちは。 それでは今日は、コーヒーのできるまでの最後のステップである、抽出にいきたいと思います。 今までの記事はこちら↓↓ ①コーヒーってなんの豆?(コーヒーの種類)②コーヒーのできかた(コーヒーの精製)③コーヒーが店についたあと(コーヒーの焙煎)   ここからは家でコーヒーを淹れる人にとっては身近な部分ですね。 今までのマニアックかつ自己満足な記事よりだいぶ面白いかと思います。笑 むしろ今まで僕がくっちゃべった知識って「へーなるほど」って感じなんですかね、それとも「知らんわ」って感じでスクロールされるんですかね。。 まあどっちでもいいです。僕は語り続けます。 さてさて、抽出は、2段階に分かれます。 ①挽く ②抽出する です。 挽くってなに 「豆を粉砕し、粉状にする」ことです。家で豆を挽く人もいれば、コーヒー豆屋さんやスーパーで、買った時に挽いてもらう人もいるかと思います。 コーヒーはそのままでも淹れることはできますが、そのままだと味はほとんど出てきません。 豆のままでは表面積が十分ではなく、お湯が十分に豆の中に入っていかないからです。 1cm四方の切り出しほやほやの岩塩をお湯に入れてもなかなか溶けなかったり、ホールトマトだとカットトマトよりもお湯に入れた時に味が出てくるのに時間がかかったり、麦茶に入った氷が、大粒だと溶けにくく、小粒だとすぐ溶けちゃうとか、人間が「噛む」という動作をすることによって食べ物を細かくすり潰し、消化しやすくしてるのも、原理的には一緒ですね。たぶん。 コーヒーも粉状にしてあげないと水には溶けていきません。 (まあ正確には塩のように溶けるわけではないのですが、とりあえずそんな感じで理解していただければ) だから、豆を挽いて(砕いて)あげる必要があります。 粒が小さくなればいいので、 ぶっちゃけ機械のグラインダー使っても、手挽きのミルを使っても、ミキサーやフードプロセッサーを使っても、すり鉢で粉にしても、なんなら包丁でみじん切りにしてもコーヒーは抽出できます。   ただし、美味しいコーヒーを淹れようとするとちょっと話は変わってきます。 美味しいコーヒー抽出に必要なのは、 1. 挽いた粒サイズの均一性 (細かすぎるものと、粗すぎるものが混在していないこと)2. 淹れ方・豆に適した粉サイズ...

コーヒーが店についたあと

コーヒーが店についたあと

みなさんこんにちは。今日は前回の続き、コーヒーがお店に届いてから飲めるようになるまでを説明します!!   前回までの復習はこちら↓↓  *コーヒーは実は果物である*人類と同じアフリカ出身*大きく分けて2種類ある >詳しくはこちらの記事を参照 *コーヒーの精製は非常に重要*大きく3種類の方法があり、味わいが大きく変わる >詳しくはこちらの記事を参照   今日はもう少し先、農作物としてできたコーヒー豆が、どう加工され、飲み物となるのか、というところを説明しますね。   焙煎について 精製後の豆は生豆と呼ばれます。「きまめ」と呼びたいですが「なままめ」と呼ばれることの方が多いです。ちなみに中国語では「シェンドウ」英語では「green coffee」ですね。 生豆って、こんな感じの見た目です。 白っぽくて、いわゆるコーヒーっぽい香りは全くしません。そしてめちゃめちゃ硬いです。 飲んでみる気にはならないのですが、生草のような味がするそうです。。だったらほうれん草でも買った方がいいですね。 ちなみにコーヒーっぽい香りはしないのですが、香りはあります。香りが特徴的なコーヒーは、生豆の時点でとてもいい香りがするものも多いです。コーヒー屋さんしかわからない話だと思うので、興味があればウチまで生豆を見にきてください。笑   脱線しましたね。じゃ、その生豆をなぜ焙煎するかってことですが。。いやそもそも焙煎って何やねんって感じですね。 乾煎りってわかりますか?ナッツとかスパイスとか、料理の時に風味を引き出すためにフライパンで油を引かずに炒めるあれです。乾っていうのは、水とか油とかを使わないってことです。 つまり焙煎というのは、水や油などの熱媒体を使わず、直接熱を入れるプロセスのことを指します。 英語でローストなので、ローストビーフとかロースト玉ねぎとかと同じですね。原理的には焼肉や焼き魚も同じです。 コーヒー豆の焙煎ってフライパンでもできますし、網の上で直火でもできますし、オーブン的なやつの中で焙煎する方法もあります。要は熱が入ればいいのです。 ちなみに、インドネシアやベトナムではバターや油と一緒に加熱したりもするそうで、そうなったらもうローストじゃないのですが、多分なんでもいいんでしょうね。 コーヒーは自由です。   で、なんで焙煎が必要なの?ってことですが、それはもちろん 生のままだとクソまずいからですね。自明です。   ちゃんと言うと、コーヒーは熱を通すことによって、複雑な風味や酸味、苦味が出て、美味しくなるのです!!!(ドヤ顔)...

コーヒーが店についたあと

みなさんこんにちは。今日は前回の続き、コーヒーがお店に届いてから飲めるようになるまでを説明します!!   前回までの復習はこちら↓↓  *コーヒーは実は果物である*人類と同じアフリカ出身*大きく分けて2種類ある >詳しくはこちらの記事を参照 *コーヒーの精製は非常に重要*大きく3種類の方法があり、味わいが大きく変わる >詳しくはこちらの記事を参照   今日はもう少し先、農作物としてできたコーヒー豆が、どう加工され、飲み物となるのか、というところを説明しますね。   焙煎について 精製後の豆は生豆と呼ばれます。「きまめ」と呼びたいですが「なままめ」と呼ばれることの方が多いです。ちなみに中国語では「シェンドウ」英語では「green coffee」ですね。 生豆って、こんな感じの見た目です。 白っぽくて、いわゆるコーヒーっぽい香りは全くしません。そしてめちゃめちゃ硬いです。 飲んでみる気にはならないのですが、生草のような味がするそうです。。だったらほうれん草でも買った方がいいですね。 ちなみにコーヒーっぽい香りはしないのですが、香りはあります。香りが特徴的なコーヒーは、生豆の時点でとてもいい香りがするものも多いです。コーヒー屋さんしかわからない話だと思うので、興味があればウチまで生豆を見にきてください。笑   脱線しましたね。じゃ、その生豆をなぜ焙煎するかってことですが。。いやそもそも焙煎って何やねんって感じですね。 乾煎りってわかりますか?ナッツとかスパイスとか、料理の時に風味を引き出すためにフライパンで油を引かずに炒めるあれです。乾っていうのは、水とか油とかを使わないってことです。 つまり焙煎というのは、水や油などの熱媒体を使わず、直接熱を入れるプロセスのことを指します。 英語でローストなので、ローストビーフとかロースト玉ねぎとかと同じですね。原理的には焼肉や焼き魚も同じです。 コーヒー豆の焙煎ってフライパンでもできますし、網の上で直火でもできますし、オーブン的なやつの中で焙煎する方法もあります。要は熱が入ればいいのです。 ちなみに、インドネシアやベトナムではバターや油と一緒に加熱したりもするそうで、そうなったらもうローストじゃないのですが、多分なんでもいいんでしょうね。 コーヒーは自由です。   で、なんで焙煎が必要なの?ってことですが、それはもちろん 生のままだとクソまずいからですね。自明です。   ちゃんと言うと、コーヒーは熱を通すことによって、複雑な風味や酸味、苦味が出て、美味しくなるのです!!!(ドヤ顔)...

コーヒーのできかた

コーヒーのできかた

コーヒーってどうやってできるの? おはようございます!前回は「コーヒーってなんなの?」ってところを説明したので、今回は、じゃそれがどうやって飲めるコーヒーになるの?ってプロセスを簡単に説明しようかなと思います。 いやだって、ワインのこと知りたいのにぶどうだけ知ってても意味ないし、カレーについて知りたいのに、スパイスとインドの歴史だけ勉強しても意味ないじゃんね。 これも、意外と知られていないところかなーと思います。なので順を追ってやんわりと説明していきますね。 この記事の内容  ①収穫ってなに ②精製ってなに    収穫ってなに コーヒーの木の実の収穫です。まんまですね。 わざわざタイトルをつけて段落作るぐらいだから、何か新しい気づきが得られると思ったみなさま。 ごめんなさい。ここは普通です。農園のスタッフが、成熟した豆を収穫します。 ここで、良い実をちゃんと選別して積み取れるかっていうのが豆のクオリティにつながるそうです。機械でやるところも手でやるところもあるそうですが、僕は農園を持っていないので、詳しくは農園の人に聞いてください。   精製ってなに コーヒーチェリー(コーヒーの果実)から、中の豆を取り出す過程です。なぜなら中の豆を取り出さないと、コーヒー”豆”にならないからです。チェリーをそのまま売ってたら、コーヒー屋さんは豆屋さんではなく果物屋さんと言うことになりますね。コーヒーはベリーのコーナー辺りかな?ブルーベリーとかの隣ぐらいに陳列されていそうですね。美味しそう。 さて、果実から豆を取り出すって、聞いた感じシンプルな感じしますよね?収穫と同じで結局手作業なんでしょ?って思った皆様。 甘い!! コーヒーの精製プロセスは、コーヒー作りの中で最も大事と言ってもいいパートなのです!!(ドヤ顔) 精製プロセスは、脱穀・発酵・乾燥という工程があるのですが、一番大事なのは発酵です。そう、コーヒーは発酵するのです!つまり、我らが納豆の仲間です。朝ごはんにコーヒーを飲みたい理由がわかったような気がしますね。 コーヒー豆は、発酵することで、複雑な風味や味わいを生み出し、コーヒーの個性が決まっていきます。 ただし、まだ発酵は謎な部分も多く、毎年のようにいろんな農園が新しいやり方を開発しては品評会の賞を総ナメするような事件が起きています。。発酵だけですよ?発酵極めたら世界獲れるってことです。侮れないですよね。 はい、では本題です。精製方法は、ざっくり分けると3種類あります。 気づいた人いるかもですが、結構画像使いまわしてます。いや、なかなかないんですよ、コーヒー農園周りのフリーフォトって。 はい、ここから説明です。 -ナチュラル(ドライ)- 果実付きのまま、天日干しにして発酵させる方法です。果実の風味が豆に移りやすく、フルーティー感が強くなる傾向があります。発酵した感じも強くて、ワインのような香りがするものも結構あります。 ナチュラル製法で作られたスペシャリティコーヒーは、本当わかりやすく一般のコーヒーと違うので、とりあえずスペシャリティコーヒー試してみたい!って方にはオススメの精製法です。 一番古典的な方法で、ブラジルとかアフリカで盛んです。  ...

コーヒーのできかた

コーヒーってどうやってできるの? おはようございます!前回は「コーヒーってなんなの?」ってところを説明したので、今回は、じゃそれがどうやって飲めるコーヒーになるの?ってプロセスを簡単に説明しようかなと思います。 いやだって、ワインのこと知りたいのにぶどうだけ知ってても意味ないし、カレーについて知りたいのに、スパイスとインドの歴史だけ勉強しても意味ないじゃんね。 これも、意外と知られていないところかなーと思います。なので順を追ってやんわりと説明していきますね。 この記事の内容  ①収穫ってなに ②精製ってなに    収穫ってなに コーヒーの木の実の収穫です。まんまですね。 わざわざタイトルをつけて段落作るぐらいだから、何か新しい気づきが得られると思ったみなさま。 ごめんなさい。ここは普通です。農園のスタッフが、成熟した豆を収穫します。 ここで、良い実をちゃんと選別して積み取れるかっていうのが豆のクオリティにつながるそうです。機械でやるところも手でやるところもあるそうですが、僕は農園を持っていないので、詳しくは農園の人に聞いてください。   精製ってなに コーヒーチェリー(コーヒーの果実)から、中の豆を取り出す過程です。なぜなら中の豆を取り出さないと、コーヒー”豆”にならないからです。チェリーをそのまま売ってたら、コーヒー屋さんは豆屋さんではなく果物屋さんと言うことになりますね。コーヒーはベリーのコーナー辺りかな?ブルーベリーとかの隣ぐらいに陳列されていそうですね。美味しそう。 さて、果実から豆を取り出すって、聞いた感じシンプルな感じしますよね?収穫と同じで結局手作業なんでしょ?って思った皆様。 甘い!! コーヒーの精製プロセスは、コーヒー作りの中で最も大事と言ってもいいパートなのです!!(ドヤ顔) 精製プロセスは、脱穀・発酵・乾燥という工程があるのですが、一番大事なのは発酵です。そう、コーヒーは発酵するのです!つまり、我らが納豆の仲間です。朝ごはんにコーヒーを飲みたい理由がわかったような気がしますね。 コーヒー豆は、発酵することで、複雑な風味や味わいを生み出し、コーヒーの個性が決まっていきます。 ただし、まだ発酵は謎な部分も多く、毎年のようにいろんな農園が新しいやり方を開発しては品評会の賞を総ナメするような事件が起きています。。発酵だけですよ?発酵極めたら世界獲れるってことです。侮れないですよね。 はい、では本題です。精製方法は、ざっくり分けると3種類あります。 気づいた人いるかもですが、結構画像使いまわしてます。いや、なかなかないんですよ、コーヒー農園周りのフリーフォトって。 はい、ここから説明です。 -ナチュラル(ドライ)- 果実付きのまま、天日干しにして発酵させる方法です。果実の風味が豆に移りやすく、フルーティー感が強くなる傾向があります。発酵した感じも強くて、ワインのような香りがするものも結構あります。 ナチュラル製法で作られたスペシャリティコーヒーは、本当わかりやすく一般のコーヒーと違うので、とりあえずスペシャリティコーヒー試してみたい!って方にはオススメの精製法です。 一番古典的な方法で、ブラジルとかアフリカで盛んです。  ...

コーヒーってなんの豆?

コーヒーってなんの豆?

コーヒーって何? 突然ですが、、コーヒーって何ですか?って質問に答えられる人います? ふざけんなよ、って思った方、ごめんなさい。なめてないです。 そんなの、コーヒーベルト地帯で育ったコーヒーノキの種子を、脱穀並びに発酵によるミューシレージを取り除く精製プロセス、乾燥プロセスを通してできた生豆を焙煎し、細かく挽いた後、お湯を使い浸透圧の差で成分を抽出してできた液体に決まってんじゃん?て思った方、この先読まなくていいです。ごめんなさい。 僕は自分で焙煎始めるまで、あまりコーヒーについて深く考えることがなかったのですが、調べていくとなかなか奥深くて面白かったので、その感動を共有したいと思います。笑 なので今日は、コーヒーって実際なんなの?ってところと、どんな種類があるの?ってところをざっくり説明しようかと思います。 ほぼ無駄知識ですが、知ってるとコーヒー通に思われるかもです。   <この記事の内容> ①コーヒー豆ってなんの豆?②コーヒーの歴史③コーヒーの種類   コーヒー豆って何の豆? …もちろん、コーヒーの豆ですよね。いやバカにしてないですよ。 でもコーヒー豆って言うからには何かの種子なわけで、種子があるってことは花が咲いて実がなる植物なわけです。ということは、結局のところコーヒーって果物なんです!!! マジでこんなんです。コーヒーって果物。。つまり、りんごの仲間。。まさか、子どももみんな大好きなりんごと同じとは、、。本質的には、りんごジュースもコーヒーも同じってことですね。今日これ覚えただけでもう読んだ価値ありましたね。よかったよかった。 ちなみに、ぶどうジュースは果汁100%で作ると発酵してしまうので、市販のものでも0.1%ぐらいアルコール含まれてるらしいですよ。お酒の全く飲めない僕としては死活問題なので、子どもの頃教えてほしかったですね。 コーヒーの黒い液体を見ると、とても果物の種からできたとは思えない感じもしますが、でも果物なんです。知らないけどぶどうの種とか焙煎してお湯注いだらコーヒーみたいになるかもですね。知らないけど。 じゃ、コーヒーって何の果物なの?って思いますよね?りんごはりんごの木ですよね?ぶどうはぶどうの木ですよね?じゃ、コーヒーは、、、? コーヒーは、”コーヒーノキ”の果物です。”コーヒーの木”じゃないです。”コーヒーノキ”です。その木になった実の中の、豆なのです。(名前そのまんまやんってのは僕も思ったので触れないでください) だから、生のコーヒー豆を植えれば芽が出てコーヒーノキの木ができます。そしてコーヒーノキの木の木の実がコーヒーになります。ノキノキノキ。 実は赤かったり黄色かったり、なんかトマトやクランベリーっぽい感じです。なんか酸っぱそうですよね。。そう、、酸っぱいんです。(これすごく大事) この木の実はコーヒーチェリー(カスカラ)と呼ばれていて、この果実の部分を乾燥させて煮出す、カスカラティーっていうのがあります。 カスカラティーは、ドライクランベリーのハーブティーみたいな感じの酸っぱい味がします。 じゃ、もう少しコーヒーノキを掘り下げてみましょうか。   ざっくりコーヒーノキの歴史 アフリカ出身。エチオピアあたりが怪しいとのこと。 なんと、アフリカとは、我らが人類、ホモ・サピエンスと同じですね。最近になってやっと「サピエンス全史」を読み始めているので、この辺り個人的にタイムリーな話題です。 はい、コーヒーに戻ります。だいたい1000年ぐらい前には見つかっていたと言われています。1000年前だと西暦1000年前後、源氏物語や枕草子ができた頃です。歴史は古いですね。 もともと遊牧民の活力源として飲まれていたのが始まりっぽいです。活力が何を指すのかは想像にお任せします。それが、アフリカの奴隷によってイエメンやアラビア半島に渡り、その後イスラム教のお祈りの眠気覚ましに使われるようになります。やっぱりお祈りって眠いんですね、昔から。...

コーヒーってなんの豆?

コーヒーって何? 突然ですが、、コーヒーって何ですか?って質問に答えられる人います? ふざけんなよ、って思った方、ごめんなさい。なめてないです。 そんなの、コーヒーベルト地帯で育ったコーヒーノキの種子を、脱穀並びに発酵によるミューシレージを取り除く精製プロセス、乾燥プロセスを通してできた生豆を焙煎し、細かく挽いた後、お湯を使い浸透圧の差で成分を抽出してできた液体に決まってんじゃん?て思った方、この先読まなくていいです。ごめんなさい。 僕は自分で焙煎始めるまで、あまりコーヒーについて深く考えることがなかったのですが、調べていくとなかなか奥深くて面白かったので、その感動を共有したいと思います。笑 なので今日は、コーヒーって実際なんなの?ってところと、どんな種類があるの?ってところをざっくり説明しようかと思います。 ほぼ無駄知識ですが、知ってるとコーヒー通に思われるかもです。   <この記事の内容> ①コーヒー豆ってなんの豆?②コーヒーの歴史③コーヒーの種類   コーヒー豆って何の豆? …もちろん、コーヒーの豆ですよね。いやバカにしてないですよ。 でもコーヒー豆って言うからには何かの種子なわけで、種子があるってことは花が咲いて実がなる植物なわけです。ということは、結局のところコーヒーって果物なんです!!! マジでこんなんです。コーヒーって果物。。つまり、りんごの仲間。。まさか、子どももみんな大好きなりんごと同じとは、、。本質的には、りんごジュースもコーヒーも同じってことですね。今日これ覚えただけでもう読んだ価値ありましたね。よかったよかった。 ちなみに、ぶどうジュースは果汁100%で作ると発酵してしまうので、市販のものでも0.1%ぐらいアルコール含まれてるらしいですよ。お酒の全く飲めない僕としては死活問題なので、子どもの頃教えてほしかったですね。 コーヒーの黒い液体を見ると、とても果物の種からできたとは思えない感じもしますが、でも果物なんです。知らないけどぶどうの種とか焙煎してお湯注いだらコーヒーみたいになるかもですね。知らないけど。 じゃ、コーヒーって何の果物なの?って思いますよね?りんごはりんごの木ですよね?ぶどうはぶどうの木ですよね?じゃ、コーヒーは、、、? コーヒーは、”コーヒーノキ”の果物です。”コーヒーの木”じゃないです。”コーヒーノキ”です。その木になった実の中の、豆なのです。(名前そのまんまやんってのは僕も思ったので触れないでください) だから、生のコーヒー豆を植えれば芽が出てコーヒーノキの木ができます。そしてコーヒーノキの木の木の実がコーヒーになります。ノキノキノキ。 実は赤かったり黄色かったり、なんかトマトやクランベリーっぽい感じです。なんか酸っぱそうですよね。。そう、、酸っぱいんです。(これすごく大事) この木の実はコーヒーチェリー(カスカラ)と呼ばれていて、この果実の部分を乾燥させて煮出す、カスカラティーっていうのがあります。 カスカラティーは、ドライクランベリーのハーブティーみたいな感じの酸っぱい味がします。 じゃ、もう少しコーヒーノキを掘り下げてみましょうか。   ざっくりコーヒーノキの歴史 アフリカ出身。エチオピアあたりが怪しいとのこと。 なんと、アフリカとは、我らが人類、ホモ・サピエンスと同じですね。最近になってやっと「サピエンス全史」を読み始めているので、この辺り個人的にタイムリーな話題です。 はい、コーヒーに戻ります。だいたい1000年ぐらい前には見つかっていたと言われています。1000年前だと西暦1000年前後、源氏物語や枕草子ができた頃です。歴史は古いですね。 もともと遊牧民の活力源として飲まれていたのが始まりっぽいです。活力が何を指すのかは想像にお任せします。それが、アフリカの奴隷によってイエメンやアラビア半島に渡り、その後イスラム教のお祈りの眠気覚ましに使われるようになります。やっぱりお祈りって眠いんですね、昔から。...

【8/25更新】新しい豆が入荷しました

【8/25更新】新しい豆が入荷しました

ついに!ついについに! 僕が去年買った全てのコーヒー豆の中で、満足度圧倒的第一位、エチオピア2種類の豆の今年のロットがやってきました!ジャジャン! この商社は豆の買い方がややこしくて、、 普通は、生豆の商社に連絡をすれば定期的にメールで豆のリストを送ってくれるのですが、この商社のリストはいつも売り切ればかり。新入荷の商品すら、いきなり売り切れになってるという理不尽さ。 知り合いのコーヒー屋さんづてに確認したところ、リストはまず限られた人のみに開示され、そこでいい豆はほぼ売り切れてしまうとのこと。What the F... 去年もそのせいで、5kg仕入れたとこでいきなり売り切れになり、追加発注をさせてもらえない事態でした。。 なので今回、最新情報を仕入れるために、この会社の中の人を直接紹介してもらい、その限られた人用のLINEグループに追加してもらい、なんとか豆を確保した、というわけです。笑 本当にこのクローズド感は、すごい。     今回新しく仕入れた豆は2種類。 テスト焙煎もテイスティングも終え、 やはりかなりいい感じだったので今週から販売を始めます!   数に限りがあるので、いつまで販売できるかわかりません。 ぜひトライしてみてくださいね!   <新しい豆リスト> エチオピア Yirgacheffe Arfaasa ウォッシュド コーヒーというより、アールグレイティーのような味わいです。豆を挽いた瞬間に、強烈な柑橘系の香りが辺りに広がります。爽やかなベリー系の香りに花畑のようなフローラルの香り、それに爽やかな柑橘感。そして後味に蜂蜜のような甘さが押し寄せます。すっきりした口当たりと穏やかな酸味で、何杯でも飲めてしまうコーヒーです。 https://boketto.tw/collections/coffee-beans/products/arfaasa-ethiopia   エチオピア Yirgacheffe Debo ナチュラル ぶどうや桃、苺などのベリーを煮込んだジャムのような、濃厚で甘酸っぱいコーヒーです。ワインのような少し発酵したような香りもありながら、口当たりもすっきり優しく、飲み終わったあとも、口の中でふわっといつまでも香りが続きます。  https://boketto.tw/collections/coffee-beans/products/debo-ethiopia  ...

【8/25更新】新しい豆が入荷しました

ついに!ついについに! 僕が去年買った全てのコーヒー豆の中で、満足度圧倒的第一位、エチオピア2種類の豆の今年のロットがやってきました!ジャジャン! この商社は豆の買い方がややこしくて、、 普通は、生豆の商社に連絡をすれば定期的にメールで豆のリストを送ってくれるのですが、この商社のリストはいつも売り切ればかり。新入荷の商品すら、いきなり売り切れになってるという理不尽さ。 知り合いのコーヒー屋さんづてに確認したところ、リストはまず限られた人のみに開示され、そこでいい豆はほぼ売り切れてしまうとのこと。What the F... 去年もそのせいで、5kg仕入れたとこでいきなり売り切れになり、追加発注をさせてもらえない事態でした。。 なので今回、最新情報を仕入れるために、この会社の中の人を直接紹介してもらい、その限られた人用のLINEグループに追加してもらい、なんとか豆を確保した、というわけです。笑 本当にこのクローズド感は、すごい。     今回新しく仕入れた豆は2種類。 テスト焙煎もテイスティングも終え、 やはりかなりいい感じだったので今週から販売を始めます!   数に限りがあるので、いつまで販売できるかわかりません。 ぜひトライしてみてくださいね!   <新しい豆リスト> エチオピア Yirgacheffe Arfaasa ウォッシュド コーヒーというより、アールグレイティーのような味わいです。豆を挽いた瞬間に、強烈な柑橘系の香りが辺りに広がります。爽やかなベリー系の香りに花畑のようなフローラルの香り、それに爽やかな柑橘感。そして後味に蜂蜜のような甘さが押し寄せます。すっきりした口当たりと穏やかな酸味で、何杯でも飲めてしまうコーヒーです。 https://boketto.tw/collections/coffee-beans/products/arfaasa-ethiopia   エチオピア Yirgacheffe Debo ナチュラル ぶどうや桃、苺などのベリーを煮込んだジャムのような、濃厚で甘酸っぱいコーヒーです。ワインのような少し発酵したような香りもありながら、口当たりもすっきり優しく、飲み終わったあとも、口の中でふわっといつまでも香りが続きます。  https://boketto.tw/collections/coffee-beans/products/debo-ethiopia  ...